
“だれもが公平に、良い教育を受けられるように、また一生に渡って学習できる機会を広めよう”
「質の高い教育をみんなに」は、すべての人が公平に質の高い教育が受けられる世の中を目指す内容で、世界中の人々が生涯学習を受けられる機会を促進させます。
R5年度に入社された新入社員の方に研修を実施しました。
4月~5月にかけて、2部構成で、一般的な社会人マナーの他、
土木業界の基礎知識や現地での測量、図面作成の研修を合計4日間で行いました。
社内の各先輩が講師になり、座学や現場で業界苦労話や趣味の話など織り交ぜながら、和やかな雰囲気で進められました。
研修の最後には、新入社員から講師の印象について「わかりやすい」「丁寧」「熱心だ」との感想もあり、内容については、必要性を大いに感じるものだったと評価されました。
研修を通じて印象に残った言葉として、「建設業法・施工体制台帳・施工計画書」「やり方は人それぞれ」「仕様書に書かれていない所も気にしなければならない」「書き方一つで印象が変わる」など
実践的な言葉が並び、講師陣からも新入社員の今後の成長に期待を寄せる研修となりました。
【 その他 】
・R5.5.17 佐渡市社会福祉協議会主催の新社会人交流会 参加
・R5.10.31 除雪機械安全施工技術講習会 参加
SDGs達成に向けた宣言書として2030 年に向けた指標で、
新卒採用から入社3 年目までに対する研修・訓練の実施
目標年間2回は、1年目達成しました。