社内の研修の様子や最新の工事情報等を随時更新していきます。
2023-10-31
“だれもが公平に、良い教育を受けられるように、また一生に渡って学習できる機会を広めよう”「質の高い教育をみんなに」は、すべての人が公平に質の高い教育が受けられる世の中を目指す内容で、世界中の人々が生涯...
2023-10-20
佐渡市椎泊地区にある野々田沢にて、2014年より堰堤工事を開始しました。1号堰堤 正面の現在の状況 (R5.10.16)近年頻発している土砂災害を防ぐため、以前より危険性の高いとされる椎泊地区野々田沢...
2023-04-29
R4年12月 大雪による停電は、島内各地で発生し、その原因の多くは木や竹が雪の重みで倒れ、それが電線にかかることで起こりました。弊社はR4年12月よりR5年4月までに、大雪の影響による倒木・倒竹の処理...
2023-02-07
このたび新潟県のSDGs推進建設企業登録制度に登録されました。自らの活動とSDGsのつながりを認識し、SDGsの達成に向けた取組を率先して進め、人材確保・イメージ向上等に取り組むことを目的としています...
2023-01-10
「佐渡SDGsパートナー」とは、佐渡市とともにSDGsの取り組みを実施し、他の企業や団体と連携して、SDGsの普及啓発および持続可能な取り組みを推進することを目的としています。このたび佐渡市の「佐渡S...
2022-11-25
“男女平等を実現し、すべての女性と女の子の能力を伸ばし可能性を広げよう”「ジェンダー平等を実現しよう」は、性別の差別がない未来を目指します。誰しもが平等に機会を得られる世界をつくることを目標とします。...
3ページ目 / 5ページ
一覧
2025-02-07
R7年4月1日~R8年3月31日のカレンダーです。令和7年度の年間休日カレンダーが発表になりました。必要な方はダウンロードしてご確認ください...
2025-01-20
2年目は実際の工事に携わりながら、より実践的な研修となりました。 実際の業務を通して、一連の工事の流れをつかみます。先輩の指導を受けながら、...
“みんなの生活を良くする安定した経済成長を進め、だれもが人間らしく生産的な仕事ができる社会を作ろう”これはすべての人のための継続的、包摂的か...
“すべての人が、安くて安全で現代的なエネルギーをずっと利用できるようにしよう”「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」とは、すべての人が手...
2024-08-30
令和6年8月6日 アミューズメント佐渡にて開催されました第20回建設業労働災害防止協会 佐渡地区安全大会にて安全優良事業所に選ばれ表彰されま...