社内の研修の様子や最新の工事情報等を随時更新していきます。
2024-08-30
令和6年8月6日 アミューズメント佐渡にて開催されました第20回建設業労働災害防止協会 佐渡地区安全大会にて安全優良事業所に選ばれ表彰されました今後も労働災害0ゼロを目指して 社員一丸となって精進して...
2024-02-21
ラジオの番組に出演するため取材を受けましたFMラジオ新潟「新潟を支える守り人たち」新潟県建設業協会presentsに平腰君出演決定!(放送:3/25 18:32頃~)今シーズンは毎週月曜日の18時32...
2023-11-13
“生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、 責任ある行動をとろう”「つくる責任 つかう責任」は持続可能な生産消費形態を確保することを目的としています。そのた...
“だれもが健康で幸せな生活を送れるようにしよう”「すべての人に健康と福祉を」とは、地球上のすべての人が心身ともに健康で、社会的にも満たされた、幸福な生活を送るための目標です。誰もが平等に、保健医療や公...
2023-11-10
“だれもがずっと安全に暮らせて、災害にも強いまちをつくろう”道路や歩道に積もった雪は、自動車交通や歩行者の安全を脅かします。また物流への影響もあり経済にもつながる問題です。当社は、地域の皆様の生活道路...
“陸の豊かさを守り、砂漠化を防いで、多様な生物が生きられるように大切に使おう”これは、陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復...
2ページ目 / 5ページ
一覧
2025-06-20
7月~9月頃までは蜂の活動が盛んな時期ですが、今年はすでに4月より被害が出ています。現場で蜂を見かけたら、ハチ対策キットを使用して注意してく...
6月に入って良い天気が続き、既に熱中症によるニュースが続いています。今年は空調服を全社員に配布しましたので、積極的に活用してください。休息と...
2025-02-07
R7年4月1日~R8年3月31日のカレンダーです。令和7年度の年間休日カレンダーが発表になりました。必要な方はダウンロードしてご確認ください...
2025-01-20
2年目は実際の工事に携わりながら、より実践的な研修となりました。 実際の業務を通して、一連の工事の流れをつかみます。先輩の指導を受けながら、...
“みんなの生活を良くする安定した経済成長を進め、だれもが人間らしく生産的な仕事ができる社会を作ろう”これはすべての人のための継続的、包摂的か...